サイズの合わない靴を履いていると 「 サイズの合わない靴を履いていると 」 タイトルの通り物凄く簡単なタイトルですが、大事な事ですし案外サイズの合っていない靴を履いている方が多いのでこのタイトルでblogを書こうと思います。 毎日お客様の足を診させて頂い…続きを読む
価格改定のお知らせ オーダーメイドインソール、価格改定の知らせです。 この度、ドイツからのインソールの材料の大幅な値上げを受け、価格を改定せざるを得なくなりました。 以前から数百円単位で上がってはいた材料ですが、今回更なる大幅…続きを読む
繰り返し。 間が空いてしまいました。 お久しぶりです。 言い訳になってしまうのですが、物凄くバタバタしていてblogを書けませんでした。 今日は久しぶりに少し時間が出来たのでblogを書かせて頂きます。 タイトルにもあ…続きを読む
履物の秋 書こう書こうと思いつつ、毎日バタバタしていてなかなかblogを書けずにいました。 お陰様で忙しく毎日を過ごしております。 皆さま如何お過ごしでしょうか? 本日も東京は暑かったですが時間によっては涼しく、これからどんどん涼…続きを読む
インソール 消費期限 2年 インソールは身体を整えやすくする道具で、全身を良い位置で支えてくれる為、消耗します。 全体重が掛かるので、消耗します。 FOOTWORKSではその期限を2年とさせて頂いております。 (各々の体重や使用頻度、使用状況により…続きを読む
全身を支える道具、リペア。 人は足で立っています。 足は唯一地面に設置している部分で、そこの状況で全身の位置、つまり姿勢は決まります。 姿勢からくるトラブルは多く、マッサージや整体に行ってもまた戻ってしまうのはここが変えられていないからです。 FO…続きを読む
メキシコからの青年 先日、メキシコから青年がインソールを作りに来た。 メキシコから。 海外からインソールを作りに来てくれる方々は今までにも多く居ましたが、メキシコからは初めて。 彼は日本人の両親を持つ大学生。 メキシコで生まれ育った。 7年…続きを読む
グラインダーメンテ インソールを作製するための機械、グラインダー。 これがないと僕のインソールは作ることが出来ません。 実はこの機械、父から譲り受けました。 父は3台のグラインダーを持っていて、僕は一番小さなこの機会を譲り受けました。 この…続きを読む
オーダーメイドインソールの事 日々、オーダーメイドインソールを作製させて頂いています。 オーダーメイドインソールとは、靴の中敷きです。これをオーダーメイドで作ります。 一人一人、足形も骨格も体型も身体の捻れ歪みトラブルも異なります。 身体で唯一地面に…続きを読む
梅雨入り? 雨が降ったり止んだり。。。 梅雨入りしたのでしょうか? だとしたら、早いですね。 物凄く早いです。 気候。。。問題ですね。 FOOTWORKSでは梅雨時期を考えてオーダーされたお客様の靴が上がってきておりま…続きを読む